210632 今だからこそ学べる「いきかた」準備〜アクティブ・エンディングのススメ〜 知っていれば怖くない!お金・介護・医療・心の準備の具体的内容
- 大学名) 早稲田大学
- キャンパス名) 八丁堀校
- 講師名) 金子 稚子(ライフ・ターミナル・ネットワーク代表)
- 期間) 06/03 ~ 06/17 時間) 13:00~16:30 ※途中休憩をはさみます。
- 曜日) 土曜日
- 回数) 全2回
- 定員 30名
- 会員価格 受講料 ¥ 11,664
ビジター価格 受講料 ¥ 13,413
目標
死については多くの人が抵抗感を覚えます。このため、事前に知っておいた方がよい情報もほとんど表には出てきません。本講義では、もはや多死社会とも言えるだろう今、何よりもまず死に関する観念論ではない実践的な情報を知り、「その時」に対応できる知識と力を養います。
講義概要
まだ先のことだと思っている人ほど危ない。病気や介護、そして死はある日突然やってきます。その時、巷にあふれる情報ではまるで対応できないことを痛感するでしょう。たとえば、高度に発達した医療を受けられる我が国では、多くの人が「最後の医療」を選択しなければならないことをご存知でしょうか。あるいは、ほとんどの日本人が、死が明確に視野に入った状態で生きる、という時間があることをご存知でしょうか。その時、一体どんなことが起こるのか、どんな医療が提示されるのか。健康な今だからこそ、学んでおきたい内容です。
テキスト・参考図書
参考図書 『アクティブ・エンディング〜大人の「終活」新作法〜』(河出書房新社)(ISBN:978-4-309-02421-9)
講師紹介
金子 稚子 ライフ・ターミナル・ネットワーク代表 編集者としての経験を生かし、死に関する情報提供と心のサポートを行うほか、単なる体験談ではない死の前後を分析的に捉えた冷静な語り口は、医療や宗教関係者からも高い評価を得て、各学会等でも講師として登壇。一般社団法人日本医療コーディネーター協会顧問。夫は2012年に他界した流通ジャーナリストの金子哲雄。
会場地図
- 早稲田大学エクステンションセンター・八丁堀校
- 東京都中央区八丁堀3-17-9
京華スクエア3F - JR・東京メトロ 日比谷線 八丁堀駅
問い合わせ先
- お問い合わせ先:早稲田大学エクステンションセンター
- 住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1
- 電話番号:03-3208-2248
- FAX番号:03-3205-0559
- 電話受付時間:9:30~17:00(日曜、祝日、休業日を除く)
- メール:wuext@list.waseda.jp
受講資格
- どなたでも受講できます
- 受講方法
1、Webよりお申し込み
2、お電話でお申し込み
3、当センター窓口にてお申し込み
(但しeラーニングはWebのみからのお申し込みとなります。) - 入学金など初期費用
入会金 8,000円(税込)